プロフィール

RE : SML代表
青森県三沢市出身、東京都品川区在住。ティーガイアや面白法人カヤックなど様々なIT系企業で、新規企画・プロモーション・運営立ち上げなど人を巻き込む業務に従事。
現在は「多様性を活かす柔軟な革新者」として、ワークショップデザイン、ITコンサルティング、プロジェクトマネジメントなど幅広く活動。多様な人々を受け入れ、一人ひとりの特性を活かす「インクルーシブ・ファシリテーション」を強みとし、生成AIも活用しながら参加者に最適化されたワークショップ設計を実現。状況に応じて柔軟に適応し、誰もが活躍できる場づくりを得意とする。

[主な保有資格]
・LEGO® SERIOUS PLAY®認定ファシリテータ
・Gallup認定クリフトンストレングスコーチ
・ハテナソン共創ラボ認定ファシリテーター/クエスチョンデザイナー
・京都大学ソーシャル・コミュニケーションデザイナー講座修了

認定WSD資格 取得年度

2021年度

主な活動地域

御依頼頂ければ世界中どこへでも伺います!(対面・オンラインどちらでも可能です)

私のワークショップを語る3つのキーワード

※ワークショップにおける自分自身の「特質」を踏まえたキーワード3つを説明しているものです。

巻きコミュニケーション

ハッピースパイラル

参加者を取り残さない柔軟なプログラム設計&ファシリテーション

1. 巻きコミュニケーション

現代社会における複雑に絡み合った様々な問題を解決するために自分自身がワークショップデザイナーとしての役割を認識・理解しつつ多種多様な人材を活用し、個々人の能力や特性のみでは決して解決出来ない複雑かつ大きな問題を様々な人々を巻き込み、時に巻き込まれながらもロンリーガイを作らないコミュニティ形成の構築やサポートを行うため、特に以下に示すポイントを意識した行動を行います。 ・人を巻き込みながらコミュニケーションをとっていきます。 ・人に巻き込まれながらもニュートラルを意識して、コミュニケーションをとっていきます。 ・上滑りするようなコミュニティではなく、ロンリーガイをつくらないコミュニティ形成のサポートを行います。

2. ハッピースパイラル

誰かを犠牲にしたり、誰かが我慢する幸せではなく、私や関係する方々の感情のコップから溢れる幸せをみんなにお裾分け出来るような幸せが伝播するワークショップ・コミュニティを創り、幸せのスパイラルを生み出すため、特に以下に示すポイントを意識した行動を行います。 ・全てのワークショップ参加者が幸せに、その幸せが本人から溢れてほかの人が幸せになれるくらいの満足度を目指します。 ・参加者さんが幸せになって、誰かを幸せにしたくなるって思えるくらいの気持ちになってもらえるようにサポートします。 ・私自身がその場を楽しみ、ワークを楽しめる設計とファシリテーションを行います。

3. 参加者を取り残さない柔軟なプログラム設計&ファシリテーション

私自身の特性を活かしつつ、現場のリアルな空気感(参加者の感情や場全体の雰囲気など)を柔軟に捉えながら、その場・状況に最適化したプログラム設計とファシリテーションを行うため、特に以下に示すポイントを意識した行動を行います。 ・繊細すぎるほどに繊細な部分を活かして、参加者の気持ちを大事にします。 ・参加者にとって無理がなく、心地の良いワーク設計を行います。 ・丁寧な足場かけで参加者がハードルを感じないワークの設計を行います。 ・参加者の特性を認識・理解して参加者にとって演じるストレスを感じさせない場作りを行います。 ・ワーク中にも参加者の快・不快を察知して、臨機応変にプログラムを組み替えていきます。

ワークショップ実績

・くらき永田保育園 保育アイデアソン、ハッカソン、おもちゃコンテスト
・調布市様「アイデアで課題解決!空き家っカソン」
・美希保育園北参道様 [ LEGO®SERIOUS PLAY®メソッドと教材を活用したワークショップ ]
・株式会社スピリテック様 [ LEGO®SERIOUS PLAY®メソッドと教材を活用したワークショップ ]
・くらき永田保育園様 [ LEGO®SERIOUS PLAY®メソッドと教材を活用したワークショップ ]
・大久野保育園様 [ LEGO®SERIOUS PLAY®メソッドと教材を活用したワークショップ ]

[ その他実績 ]
https://yamato-kohi.tumblr.com/workshop

Gallery

Contact