プロフィール

組織で働く人々が多様な価値観を受容できるようにしていくことをテーマにワークショップ型の研修を提供しています。

株式会社コラボレイティヴ 代表取締役

研修講師
ナラティヴ・セラピスト
キャリアコンサルタント
健康経営エキスパートアドバイザー
人事・戦略・スタートアップ支援コンサルタント
中小企業診断士、税理士

認定WSD資格 取得年度

2021年度

主な活動地域

オンラインで全国対応しています。

私のワークショップを語る3つのキーワード

※ワークショップにおける自分自身の「特質」を踏まえたキーワード3つを説明しているものです。

今、ここを一緒に作り、ともに楽しむ

語り、問いかけ、遊ぶ

変われるヒントを発見できる場

1. 今、ここを一緒に作り、ともに楽しむ

一緒に料理を作って食べて楽しむように、
二度とない一回性のセッションのように、
その瞬間に響き合い、気持ちが触れ合うこと、
「今、ここ」が、かけがえのない時間だと実感すること、
ともに感じ、共鳴し、創造する時間を共有して、
一緒に作るそのプロセスを大切にしたい。
だから、参加者もファシリテーターも同じ役回りで、今、この場を一緒に作り、楽しむ。
誰もが参加者兼主催者の気持ちで参加できるワークショップ。
自分も参加者として体験、納得できるワークショップを作りたいと考えています。

「結果だけが全て。プロセスは意味がない。」そう、考えてしまったら、人生の大半は意味のないものになってしまう。
プロセスこそ人生。
どんな体験も学びにつながります。

場の力を信じ切ることは、人の力を信じ切ること。
場を楽しむことから人は力を得ることができます。
そこで生まれる場の力が、参加者それぞれにとって良きものだと信じて、
皆が夢中になれるワークショップ作りを目指しています。

2. 語り、問いかけ、遊ぶ

「人は言葉にしてみるまでは自分が考えていることが分からない」ものです。
表現してそこに現れることで、初めて眺めることができ、
誰かに受け取ってもらえることで、確かに、そこにあるものとして実感できます。
自由な語りは人を自由にしてくれる。
自由な語りは周りに共鳴をもたらします。

そんな語りが生まれるような問いかけとはどんな問いかけでしょうか?
「誰も責めない」、「上手くなくていい」というキーワードを大切にしています。
誰もうまく語る必要はありません。
自由な語りが大切に扱われるためには、誰にも責められない、ジャッジされないことが大切なのです。

「遊ぶ子供の声聞けば、我が身さえこそゆるがるれ」
正解を求めない「遊び」の空間は、誰からも強制されなくても、思わず自分から動き出したくなる空間です。
遊ぶ心は自由に動く心。
正解がなく、楽しむことが目的だから、自分から自由に動き出せるのです。
遊びは日常を離れた発見を可能にします。
問題との間に隙間ができ、自由に思考できるようになるからです。
自由に動き出すエネルギーが生まれることを大切にしています。

3. 変われるヒントを発見できる場

「人は大きな差異は受け入れらず、小さ過ぎる差異には気がつかない。適度な差異こそが意味を持つもの。」
しかし、その人にとってちょうどいい差異は、その人にしかわからないもの。
それは誰かに与えられるのではなく、自由な語りの場に現れた声の中から、共鳴によって見つかるもの。
評価的、診断的でない応答と共鳴によって、参加者は適度な差異を感じることができるのです。
誰もが、自分の課題を持っています。何かを見つけたいと思っているかもしれない。
特にそれを表明しなくても、
ワークショップに参加するそれぞれの人にとって、
自分が変われるヒントになる、
ほんの小さな差異を見つけられる、
自分にとっての適度な差異を自由に選びとって持ち帰ることができる、
ワークショップがそんな場であったら良いと思っています。

ワークショップ実績

<誰も責めない対話会>
問題が起きた時、それを引き起こしている「人」に問題があるとは考えず、
人が問題ではなく、問題を外に置いてみて眺めてみるというナラティヴアプローチで、
今までとは違う物語を話してみる、誰も責めずに対話をしてみる。そんな試みをしている会です。
遊び=余白の中から、自由に楽しく新しいオルタナティブストーリーを創り直し、
参加者がもやもやを別のストーリーで語れる可能性を感じている状態を目指しています。
https://www.facebook.com/ItsNobodysFault/
https://itsnobodysfault.peatix.com

<希望を掘り当てる質問を考えるプラクティス>
話し手が話したいことを話して希望を掘り当てられる質問を探求するプラクティスの場です。
話し手にとっても、聞き手にとっても、支配的な物語の背後にある、希望の物語を掘り当てられる問いかけを探求していきます。
言葉にすることで新しい視点を得ることを目的としています。
https://www.facebook.com/HopePractice/
https://hopepractice.peatix.com

<責任の生成>中動態と当事者研究 対話会
「<責任>の生成ー中動態と当事者研究」國分功一郎 熊谷晋一郎 新曜社刊をテーマに、対話し、責任概念、中動態的発想、当事者研究について対話する会です。
https://sekininnoseisei.peatix.com/
https://www.facebook.com/sekininnoseisei/

<リフレクティングお試し会>
リフレクティングとは、話すチームと聴くチームに分けて、話すことと聴くことを交互に行うものです。聞いている時は、会話の流れに巻き込まれることなく自分の中に湧き上がる内的会話に集中することができます。話すときは、内的会話により浮かび上がった言葉を発する事で会話に新たな意味を生み出す契機となります。会話がより多声的なものになる場を体験する会です。

Contact