プロフィール

デジタルプロダクト開発の現場で、プロダクトデザインとサービスデザイン、リサーチに携わってきました。
より良いサービス、製品を顧客に届けるためには、技術だけではなく組織を担うメンバーも重要です。
組織開発、文化醸成、チームビルディングをワークショップを通して行っています。

認定WSD資格 取得年度

2022

主な活動地域

関東 / 東京

私のワークショップを語る3つのキーワード

※ワークショップにおける自分自身の「特質」を踏まえたキーワード3つを説明しているものです。

多様な人びとの創造性の発揮

対話を促すプログラム

対話を促す場づくり

1. 多様な人びとの創造性の発揮

「自分の当たり前に気付く」、「相手を通して自分を知る」これがワークショップの醍醐味です。
相手に魅力を感じるとき、それは自分と違う感性を持っていると気付いたときかもしれません。はたまた自分と似ている考えを持っていると共感するときかもしれません。世の中にはいろんな人がいて、自分自身もその「いろんな」を担っている一員であることを知ることができたらと思います。、多様な人びとが対話を行うところに新しいアイディア、創造性が生まれるということを体感出来るのがワークショップだと考えています。

2. 対話を促すプログラム

自分の考えを人に伝えることに壁を感じることは誰にでもあると思います。私が目指すプログラムは対話を促すプログラムです。発言が苦手な人でも参加出来る問いと仕組みをシミュレーション通して検討します。場によって難易度調整を行ったり、足場掛けのワークが出来るよう、問いとワークのバリエーションを増やしておくことも大切な準備の1つです。参加者が対話に集中するためのプログラム運びを大切にし、参加して良かったと思えるようなプログラムづくりに取り組んでいます。

3. 対話を促す場づくり

自分がその場にいて許されていること、そして、自分がいるからこそこの場が成り立っていることを参加者に感じて貰う場づくりを大切にしています。会議のような緊張した場ではなく、誰もが発言してもいいんだという環境・雰囲気作りが対話を促すために重要だと考えます。アイスブレイクや、身体的なワークを取り入れながら、誰もが自分らしくいられるしかけを取り入れほぐしていきます。お菓子を食べたり、音楽を聴いたり。そのワークショップが楽しい時間だったと思い返されるような場作りを行っています。

ワークショップ実績

・アンコンシャス・バイアス
・チームビルディング(NASAゲーム)
・サービスデザイン
・問いのデザイン(1on1体験)
・ユーザーインタビュー
・インタビュー分析
・プロダクトデザイン

Gallery

Contact