プロフィール
誰もが安心して思いを語れる対話の場を作ることで、人が動き地域が輝く場面を何度も見てきました。地域が輝くと社会が変わります。多様性を活かした場づくりのお手伝いをいたします。ファシリテーターとしてのスキルとコンテンツを提供し、参加してよかったと思える対話の場づくりや研修を行います。
認定ワークショップデザイナー/認定キャリア教育コーディネーター/コミュニケーションカードアドバンストレーナーほか
所属:
認定特定非営利活動法人地星社
みやぎ子ども教育支援ネットワーク協議会みずとわ ほか
認定WSD資格 取得年度
2021年度
主な活動地域
宮城県を中心に活動
私のワークショップを語る3つのキーワード
※ワークショップにおける自分自身の「特質」を踏まえたキーワード3つを説明しているものです。
安心の場づくり
共生sykai 実現
共生sykai 実現
1. 安心の場づくり
「場の雰囲気作り」「空間デザイン」「プログラムデザイン」…この3つを通して安心の場を作るようにしています。会場に足を踏み入れた時からの温かな空気感、机の向きや椅子の間隔…そんな小さなことでも、その後の対話に大きく影響することを実感しています。
プログラムのデザインは、依頼者ととことん話しながら、その背景もしっかりと読み取り、参加者のニーズに合わせた組み立てをします。また当日も、参加者の様子を丁寧に受け止めながら、柔軟に対応します。
2. 共生sykai 実現
参加者全員が多様性を意識し、理解し合えるワークショップを目指します。常に「誰かの靴を履いてみる」という視点を大切にし、相手の立場になって考えてみるということを意識し、その人の気持ちや考え方をを知ること、また言葉の裏に隠れた背景までを考え、読み取りながらファシリテートしていくことを大事にしています。
また、参加者の方々にもそういう視点や意識を伝えていきながら、誰もが自分らしく生活出来る社会を目指しています。
3. 共生sykai 実現
どんなことがあっても「参加者を信じる」マインドを持つようにしています。この人たちなら気づいてくれるはず、何かを生み出してくれるはず!と、参加者を信じて待つようにしています。これまでの経験ではいつも「信じていて良かった」と思える結果に繋がっています。
また沈黙は、何かが生まれる瞬間であることを信じて待つようにしています。あくまでも「決めるのは参加者」ということを心に留めて、丁寧に寄り添っていきます。
ワークショップ実績
ファシリテーション研修(対象:自治体職員、教職員、公民館職員、大学生、市民活動団体等)
地域の人材育成
キャリア教育プログラムの実践(対象:小中学生)
高校探究学習
まちづくりWS 等