プロフィール

「人の可能性は無限大」を信念に
WSファシリテーター、コーチ、キャリアコンサルタント、研修講師として活動中。

ワークショップや研修においては、感性と論理のバランスを取りながら、人と人をつなぐ場作り、アイデアの創出、コミュニケーションの活性化、チームビルディング、ビジョンメイク、キャリアデザインを実現しています。

https://andforward.co.jp/companyprofile/#profile

認定WSD資格 取得年度

2021年度

主な活動地域

関東、愛媛県を中心に全国で活動中

私のワークショップを語る3つのキーワード

※ワークショップにおける自分自身の「特質」を踏まえたキーワード3つを説明しているものです。

安心安全な場づくり

視点・視野・視座を変える

ベイビーステップ

1. 安心安全な場づくり

私は、ワークショップで安心安全な場作りを最も大切にしています。なぜなら、私自身20代の頃、人前で話すことに強い苦手意識があり、ワークショップでも発言をためらっていた経験があるからです。「こんなことを言ったらおかしいかも」「うまく伝えられないかも」という不安が常にありました。ワークショップに慣れていない方の中には、私と同じように感じている方もいるのではないでしょうか。だからこそ、誰もが安心して意見を言える場を作りたいのです。
具体的には、冒頭で「自分と相手を尊重する」「違いを楽しむ」「秘密を守る」等といったグランドルールを参加者全員と合意します。これにより、安心して発言できる心理的な土台を作ります。また、参加者の様子を常に観察し、発言を躊躇している方には、「何か気になることはありますか?」などと、相手の気持ちを尊重した問いかけを心がけています。参加者が安心できる場で自由に発言することで、活発な対話が生まれ、新たな視点や気づきに繋がると確信しています。そのような経験を通じて、参加者一人ひとりの成長を支援し、ワークショップ全体の学びを深めていきたいと考えています。

2. 視点・視野・視座を変える

ワークショップでは、参加者の皆様が現状を打破し、新たな可能性を見出すために、「視点・視野・視座を変える」ことを重視しています。普段当たり前に思っていることでも、少し角度を変えて見てみることで、全く異なる景色が見えてくることがあります。この考えに至ったのは、私自身の経験が大きく影響しています。約10年前、私は自身のバイアスにとらわれて、ネガティブな思考に陥りがちでしたが、あるワークショップで様々な視点から物事を捉えることを体験しました。その結果、これまで見えなかった解決策や可能性に気づき、意識、行動、習慣が大きく変化したのです。そして、人生そのものが、閉塞感から解放され、希望に満ちたものへと変わりました。
私は、ワークショップを通して、より多くの方にこの「視点・視野・視座を変える」体験をしていただきたいと思っています。具体的には、参加者自身の内面を深く掘り下げ、他者の視点を取り入れ、これまで意識していなかった広い視野で物事を捉え、より高い視座から全体を俯瞰するようなプログラムやワークを実施しております。その結果、新たな可能性の発見に繋げていきたいと考えています。

3. ベイビーステップ

ワークショップを終えた参加者の方々からいただく笑顔と「参加して良かったです」という言葉は、私にとって何よりの喜びです。多くの方が、悩みや課題を抱え、あるいは何かを始めたいけれど一歩を踏み出せない状況で参加されます。中には、企業からの指示で参加された方もいらっしゃるでしょう。そのような方々が、ワークショップの最後に「これから頑張ります」「周りの人と今日のことを話してみます」と語り合う姿を見ると、大きな達成感を感じます。
私がワークショップで大切にしていることの一つに、「ベイビーステップ」という考え方があります。大きな目標や変化をいきなり目指すのではなく、まずは無理なくできる小さな一歩を踏み出すことの重要性を伝えています。ワークショップでの気づきや学びを、日々の生活や仕事の中でほんの少しでも実践してみる。その小さな一歩が、やがて大きな行動変容に繋がることを、私はこれまでの経験から確信しています。参加者の皆様が、着実に変化を実感し、笑顔で未来に向かって進んでいけるようにこれからもプログラムを企画・運営していきたいと考えています。

ワークショップ実績

2016年からコミュニケーションやキャリアのワークショップを多数開催しています。

【主なテーマ】
・Points of You®を使ったコミュニケーションWS
・瞑想と対話
・Wish List 100
・モチベーショナル振返り
・チームビルディング
・キャリアデザイン
・現場と役員との対話
・レジリエンス など

Gallery

Contact