プロフィール

新たな価値を見出すための共創施設運営に携わり、参加者が対話を通して、共感を得たり、ビジョンを描くお手伝いをしてきました。
それは、ありたい姿を描く場づくりでもありました。
その経験を活かし、ひとりひとりが気付きを持って次のステップに踏み出せるように、時に伴走しながら、参加者の「あとおし」ができるようなワークショップをこころがけています。

認定WSD資格 取得年度

2021年度

主な活動地域

関西・中四国・九州

私のワークショップを語る3つのキーワード

※ワークショップにおける自分自身の「特質」を踏まえたキーワード3つを説明しているものです。

何かを見つける

誰かと繋がる

何かを広げていく

1. 何かを見つける

ワークショップに参加することでどんな小さな原石でも見つけてほしい、それを宝物にしてほしいと思っています。その日のゴールから逸脱しても構いません。相手の考えとは異なるかもしれません。自身と他者の視座を交差させた時、共感したり、その差異に気付くことで、そこから新たな対話が始まり世界が広がると思うからです。そんな気付きの積み重ねのために対話の場づくりを意識してデザインしています。

2. 誰かと繋がる

ワークショップの安心感は自分ひとりではないこと。必ず誰かがいて、誰かを頼ったり、誰かの支えになれること。このことを常に考え伝えていきたいと思っています。他者と向き合うことにはためらいがあったり、勇気がいることだと思います。敬意を持つことも容易ではないかもしれません。それぞれの人が持つ課題や想いをまずは自分ごととして受け止めらること。そこから何ができるかを考えていくこと。そんな場であるためのコミュニティ形成や仲間づくりをします。

3. 何かを広げていく

ワークショップが終わった後、そこから参加者自身がどんな一歩を踏み出すのかを後押しできるように心がけています。それぞれの価値観や想いを大切にしながら新たなステップを踏むためにはどうしたらいいのか、新たな窓を開くためには何が必要なのかといった、意識や行動の変容を考えていきます。単に学びと気付きを分かち合うだけではなく、参加者のその歩みがやがてゆっくりとでも周囲と共生しながら広がり、伝わり、醸成されていくことが理想です。そんな体験を分かち合えるワークショップを目指しています。

ワークショップ実績

SDGsをとおして自社の活動を考えるワークショップ
「DXってなんだろう」を語りあるワークショップ
次世代の小売業を考えるワークショップ
「アカウントSEってなんだろう」を考えるワークショップ