プロフィール
対話を通して誰もが幸せになれる世界を作れたら、と夢見ています。SDGsに関連した課題解決や、問いとレゴブロックを掛け合わせたワークショップなど、参加してくださる誰もが楽しめる場づくりを目指しています。ワークショップを通してどれかのお役に立てたら幸いです。
認定WSD資格 取得年度
2023
主な活動地域
群馬県および関東、東北
私のワークショップを語る3つのキーワード
※ワークショップにおける自分自身の「特質」を踏まえたキーワード3つを説明しているものです。
対話
社会課題
つながり
1. 対話
合意形成のエクササイズにおいて、対話が不可欠だと考えています。対話は、意見やアイデアを共有し、より良いものを生み出すプロセスだと思っていますが、感情が介入すると対話がスムーズに進まないことがよくあります。感情と意見を分けて考え、感情を一時的に置いておき、意見の対立が生じてもそれは自然なことと受け止め、相手の人格を否定しないことを事前に確認し、対話を進める必要があります。以上の理由から、円滑な対話やワークショップを実現するために、対話の進め方を事前に共有することが不可欠だと考えています。そして、多様な他者と意見を交換することで、持続可能な社会を築くためのきっかけを今後も創り出していきたいと思っています。
2. 社会課題
社会課題に関するコンテンツは自分の強みであると、グループセッションを通して改めて感じています。WSDにたどり着くまでに、SDGsのカードゲームとLEGOブロックの資格を得てきたからです。また、SDGsについて知れば知るほど社会課題を解決することが自分ごとになっているので、それを参加者と共有しようとする気持ちも強くなっています。ワークショップの中心を「人」ではなく「環境」に置くと参加者の自分ごと化を図るのは難しい、という意見を今回のグルプープセッションでいただきました。自分がワークショップをする理由は「社会課題の解決」なので、これからもワークショップデザイナーで学んだことを活かして、(たとえどんなに難しいとしても)環境にアジャストするためのマインドセットを手に入れてもらうため、ひいては社会課題と向き合うマインドを手に入れてもらうために、引き続きツールの助けを借りながらワークショップを実施していこうと思うのです。
3. つながり
社会課題の解決に一人で向き合うのはなかなか難しいと思っています。だからこそ同じような志を持つ人たちと繋がることでモチベーションを維持したり、まだ見ぬ誰かと出会うことで社会課題解決に向けてのきっかけを手に入れることが大事です。ワークショップには、人と人との対話やつながりを生み出す力があります。ワークショップに参加した人同士がつながり、つながりが新たなつながりを生み、そのつながりが新たなイベントや効果を生み出すことも期待されます。また、自分一人ではできないことも、自分が持っていないコンテンツやスキルを持っている人とつながって一緒にワークショップをすることで、新たな価値を提供することもできます。そう考えると、つながりこそが新たな価値や変革を生み出すパワフルなツールだと言えますし、そのつながりを生み出すワークショップには無限の価値と可能性があると言えます。
ワークショップ実績
社会課題に前向きに取り組むために、大人と子どもが対等な立場で対話する場の創出。
https://www.youtube.com/watch?v=w7RlRrkMOlU