プロフィール

電機メーカーの開発部門に所属し、社内向けビジネスコンテスト制度設計・イベント企画・運営に取り組む傍ら、新規事業に挑戦する人材を増やすために組織開発やDEI推進にも取り組んでいる。社内外でワークショップデザイナーとして活動しており、社内向けにはMVV形成・アイディエ―ション・チームビルディングなどのワークショップを提供、社外向けにはクライアントの想いに丁寧に寄り添い、共創によるワークショップ開発に取り組んでいる。

認定WSD資格 取得年度

2023

主な活動地域

関西、オンライン

私のワークショップを語る3つのキーワード

※ワークショップにおける自分自身の「特質」を踏まえたキーワード3つを説明しているものです。

ワークショップの価値を信じる

参加者視点で安心してワクワクできる場作りをする

想いを共創でカタチにし、たくさんの人に届ける

1. ワークショップの価値を信じる

学び続けること、成長し続けること、そして他者との共創は現代において必要不可欠であると同時に、これらを実践できることは喜びでもあると考えている。

ワークショップには必ず学習目標が設けられているが、それを達成できるようにワークショップをデザインし実践するプロセスの中には、参加者にも開催者にも必ず学び・成長・共創が待っているため、ワークショップというツールは非常に価値があるものだと思っている。

「適切な目標を設定し、プログラムデザインをしてファシリテーションをする」その結果として、皆が学び・成長・共創できるような場づくりをしていきたい。 総論的には、ワークショップを通じて自分も含めてたくさんの人に幸せになって欲しいと願っている。

2. 参加者視点で安心してワクワクできる場作りをする

過去に、やることの内容や意味を良く理解できなかったり、いきなり深い自己開示や答えを持っていない問いを投げつけられたりして、最初から最後まで不安続きだったワークショップに参加したことが何度もある。

一方で、丁寧な説明や参加者同士の関係性構築、ステップを踏んだ問いかけなどの「足場架け」があることで、最初から最後まで安心して没入できたワークショップにも出会う機会もいくつかあり、そういう時こそ充足感を得ることができていた。

これらの経験があったからこそ安心してワクワクできる場を作ることは本当に大切にしている価値観になっている。その価値観に沿って生きてきたこともあり、可能な限り参加者に配慮したり、明るくて安心できる空気づくりを自然に行えるようにもなってきていて、これが自分の強みになっているため活かしていきたいと考えている。

3. 想いを共創でカタチにし、たくさんの人に届ける

持っている価値観として、自分一人でできる事なんてたかが知れていると思っている。そして、他者との共創により生み出したり、発見できるものは一人でやる場合の何倍もあると思っている。

この価値観を持っているが故に、自然と他者と柔軟に関わりながら共創ができようになり、共感できる想いを持った人と共にその人の想いをカタチにしてたくさんの人に届けたいと思うようになった。

複数人がただ一緒にいるだけでは何かが生まれる可能性は低いが、想いを持った人と、自分を含めてその想いに共感する人が一緒になってワークショップを作り上げることで、想いはカタチとなりたくさんの人に届けられるようになると思うし、そうやって生まれたワークショップに参加した人達の中からもたくさんのアイデアや学びが生まれたり発見できると信じている。

ワークショップ実績

MVVづくり(チームビルディング)、経営理念の対話型学習、インクルーシブデザイン体験

Contact